期間とスペース、人材がミニマムなイベントでの物販。カンタン操作のユビレジで、効率的な売上管理ができました。

目次 開く
- 「ホビークッキングフェア2017」ハラール・マルシェ(ブース運営:(株)ラビットドリーマーズ)
- テキスト(CSVファイル)からメニューに一括登録
- スマホユーザーなら誰でもカンタン操作
- 日々の売上集計から、次の日の戦略立案
- イベントでこそ心強かった柔軟性
- 終了後には、個別の売上を詳しく分析
「ホビークッキングフェア2017」ハラール・マルシェ(ブース運営:(株)ラビットドリーマーズ)
東京ビッグサイトで3日間開催された「ホビークッキングフェア2017」で、イスラム圏の人々が食べてもOKな「ハラールフード」を販売するブース「ハラール・マルシェ」が開設されました。同フェアは、10年目を迎えた大人気イベントで、ゴールデンウィーク初日のスタートとも重なり、3日間で147,812人(主催者発表)もの人々が来場。主婦層を中心とした多くの人々に、ハラールフードの魅力が紹介されました。

テキスト(CSVファイル)からメニューに一括登録
ユビレジを知ったきっかけをお聞かせください
タブレットレジに詳しいスタッフが関わっていたので、当初から導入を前提にして企画を進めていました。元々、コミケやフリーマーケットなど、短期のイベントで活躍していることは聞いていたので、導入実績が豊富なユビレジに即決しました。
イベントでの物販に向けて、どのような準備をしましたか?

スマホユーザーなら誰でもカンタン操作
スタッフの皆さんは問題なく使えたでしょうか?

日々の売上集計から、次の日の戦略立案
日々の売上げ集計についてはいかがでしたか?

イベントでこそ心強かった柔軟性
イベントならではの使い方などはありましたか?

終了後には、個別の売上を詳しく分析
イベント終了後には、どのような処理をしましたか?

ユビレジを実際に使ってみた感想や、今後の活用予定は?
こんなに手軽に操作できて、しかも現場で使えるさまざまな機能が充実していて、本当に助かりました。慌ただしいイベントを乗り越えられたのも、ユビレジのおかげです。今回、残念だったのは、ユビレジが持っていた在庫管理機能を使いこなせなかったこと。きちんと使っていれば、大変だった作業も、もっと楽にできたはずなので、次にチャンスがあればぜひ使ってみたいですね。今後は、ビジネス支援のひとつとして取引先にご紹介したり、新しい業務で積極的に利用していこうと思っています。((株)ラビットドリーマーズ 代表取締役 青木淳子様)
ホビークッキングフェア2017
2017年には10周年を迎え、近年では、インバウンド需要への取組みも新たなテーマとして取り上げています。東京ビッグサイトにて毎年春に開催、毎回20万人以上が来場しています。
アイディアあふれるクッキングから、簡単なクッキングまで、幅広い消費者ニーズを直に確かめ、食マーケティングのヒントを得たり仮説検証の場として活用いただける、消費者参加型のマーケティングフェアです。
共催
一般社団法人 流通問題研究協会/一般社団法人 日本ホビー協会
後援
農林水産省/国土交通省 観光庁/FOOD ACTION NIPPON
特別協力
日本食糧新聞社/一般社団法人 日本スーパーマーケット協会
定休日
不定休
株式会社ラビットドリーマーズ Rabbit Dreamers lnc.
マーケティング・コミュニケーションをベースに販売促進を支援する広告会社です。インバウンドを中心に、アウトバウンド向けや、化粧品事業を展開しています。