1. トップ
  2. ユビはっく
  3. 自動釣銭機を導入するメリット・注意点は?機器を選ぶポイント
ユビはっく

自動釣銭機を導入するメリット・注意点は?機器を選ぶポイント

サロン・ヘルスケア小売店開業・経営飲食店

自動釣銭機は、会計時の金銭の受け渡しを自動化できる便利な機械です。飲食店や小売店、クリニックなど、幅広い場所で使われています。導入することで会計業務をより効率的に行えるようになることが大きなメリットです。

この記事では、自動釣銭機の基礎知識や導入のメリット・デメリット、機器を選ぶときに確かめておきたいポイントをご紹介します。自動釣銭機を有効活用して、店舗の運営効率を高めましょう。

自動釣銭機の基礎知識

自動釣銭機のメリットについて知る前に、基本的な特徴について確かめておきましょう。ここでは、自動釣銭機の概要やキャッシュドロアとの違い、主な種類について解説します。

自動釣銭機とは

自動釣銭機とは、会計時の金銭授受を自動化できる機械のことです。機器に現金を投入すると、自動的に釣銭が計算されてお釣りが出てきます。

自動釣銭機を使わずにレジで会計を行う場合、店舗スタッフがお金を受け取り、必要な釣銭を数えて渡す工程が必要です。自動釣銭機があれば紙幣や小銭を数える必要がなくなり、よりスムーズに会計を完了させられます。

自動釣銭機とキャッシュドロアの違い

自動釣銭機とキャッシュドロアは、機能・役割が異なります。キャッシュドロアは現金を保管しておくためのアイテムです。自動釣銭機のように、自動で釣銭を払い出す機能は付いていません。

また、キャッシュドロアの基本的な役割は現金の管理です。自動釣銭機にも現金を保管しておくことはできますが、主に期待されている役割は会計や釣銭管理などの業務効率化です。手作業でお金を数える必要がなくなり、レジ締めも素早く終わらせられるようになります。

自動釣銭機の種類

運用タイプ特徴
フルセルフレジ顧客が商品バーコードを読み取り、現金を自動釣銭機に投入して会計する方式
セミセルフレジ従業員が商品バーコードを読み取り、顧客が自動釣銭機に現金を投入して会計する方式
POSレジ+自動釣銭機POSレジで会計処理を行い、お釣りは自動釣銭機で払い出す方式

自動釣銭機には、フルセルフレジやセミセルフレジなどの種類があります。フルセルフレジは、お客様自身がバーコード読み取りも精算も行うことが特徴です。レジ一つひとつに従業員を配置する必要がなくなることがメリットといえます。セミセルフレジの場合、商品バーコードスキャンまでは従業員が行いますが、決済方法の選択や支払いなどはお客様にセルフで済ませてもらいます。

また、POSレジと自動釣銭機を連携させて使う方法もあります。POSレジは売上情報や顧客情報をリアルタイムで管理でき、データを収集・分析して店舗運営に活かせるのが強みです。タブレット端末にアプリをインストールするだけで使えるPOSレジも多数登場しています。POSレジと自動釣銭機を組み合わせれば、両方のメリットを得られることが大きな魅力です。

【参考記事】

POSレジとは?POSシステムとの違いと特徴や機能、導入のメリット

店舗に自動釣銭機を導入するメリット

自動釣銭機を取り入れることで、レジ関連の課題を解消できる可能性があります。詳しい導入メリットについて確かめてみましょう。

顧客の待ち時間を減らせる

自動釣銭機を利用すれば、会計時の対応速度を上げることができます。キャッシュドロアなどを使って手作業で会計するより、作業の回転率も上昇します。

また、これによって従来よりも顧客の待ち時間を短くすることができます。顧客満足度の向上が期待できるでしょう。

従業員の作業負担が軽減される

自動釣銭機があることで、従業員が釣銭を受け渡す手間を削減できます。金種や金額を間違わないように数える業務負担も減らすことができます。会計業務に慣れていない新人スタッフも、ミスなくスムーズに作業しやすくなるでしょう。

釣銭の受け渡しミスを防止できる

自動釣銭機はヒューマンエラーの防止にも役立ちます。自動で正確な金額の釣銭を出せるため、誤った金額のお釣りを渡してしまうことがなくなるでしょう。

お金の数え間違いがなくなれば、現金過不足を防ぐこともできます。また、釣銭の過不足でお客様からクレームを受けてしまうことも減らせるでしょう。

セキュリティー向上につながる

自動釣銭機は現金収納庫に鍵をかけて管理できるほか、機器には操作履歴が残ります。従業員が現金に触れる機会を減らし、不正や盗難リスク低減につなげられるのもメリットの一つです。

店舗に自動釣銭機を導入する際の注意点

ご紹介した通り、自動釣銭機には多くのメリットがあります。ただし、導入時のコストや設置スペースなどについてはしっかりと考慮しておきましょう。

コストが発生する

自動釣銭機を店舗に設置する際は導入コストが必要です。キャッシュドロアなどと比較すると、自動釣銭機のほうが高額になりやすい点に留意しましょう。ただし、自動釣銭機を導入することでレジ業務の工程を減らし、その分の人件費を削減することが可能です。長期的に見ると、コスト面のメリットが大きくなる可能性もあるでしょう。使用を継続した場合に得られる利益を予測してみることがおすすめです。

また、機種の種類やメーカーにより、本体価格は異なります。設置に必要な費用が店によって変わるケースがあるため、購入前に見積もりを取っておきましょう。初期費用はもちろん、保守点検に必要なランニングコストも忘れずに計算しておくことが大切です。

設置スペースを確保する必要がある

自動釣銭機を設置するためには、十分なスペースを確保しておくことが求められます。動線を妨げてしまわないように注意して設置場所を決めましょう。従業員やお客様がよく通る場所、狭い場所などへの設置は避けたほうが無難です。

操作に慣れるまでに時間がかかる

自動釣銭機はキャッシュドロアと比べると、液晶画面に表示される情報が多くなる場合があります。扱う人によっては、操作に慣れるまで時間がかかってしまうかもしれません。操作性の良い機器を選ぶことも大切です。

自動釣銭機を選ぶ際のチェックポイント

ここでは、自動釣銭機を選ぶときに見ておきたいポイントをご紹介します。以下の点を参考にしながら、自店舗に合う機器を探しましょう。

使いやすいと感じるか

自動釣銭機を扱う従業員が困ってしまわないよう、使い勝手の良さを重視して選びましょう。操作が複雑なものや画面表示が見づらいものなどは、操作方法を習得するまでに時間がかかってしまいます。機器の導入により、かえって業務効率が低下する可能性があるため気をつけましょう。

設置予定のスペースに収まるか

自動釣銭機の導入には一定のスペースが必要になります。導入を検討している機器の寸法をチェックし、設置予定場所に収まるかを確認しておきましょう。特に、狭い通路付近や出入りの多い扉付近などに設置したい場合は、スペースに余裕があるかをしっかりと確かめておくことがおすすめです。

アフターフォローがあるか

保守点検などのフォロー体制はメーカーによって異なります。サポート料金はもちろん、サポートを利用できる頻度やフォローの範囲などを細かく調べておきましょう。何かトラブルが起きたときにすぐに相談しやすいメーカーを選んでおくと安心です。

メリット豊富な自動釣銭機を導入してレジ業務を効率化しましょう

自動釣銭機を導入することで、店舗スタッフの負担軽減やヒューマンエラーの防止、業務効率化など、さまざまな効果が得られると期待できます。コストや設置スペースなどの問題に対応できるようであれば、ぜひ導入を検討してみることがおすすめです。

POSレジと連動して利用できる自動釣銭機をお探しの方は、ぜひ「ユビレジ」のサービスをご利用ください。タブレット型POSレジの「ユビレジ」は自動釣銭機に対応しています。機器内の現金残高などは大画面ディスプレーにわかりやすく表示され、操作履歴もすぐに確認できます。導入後は365日対応のサポートをご利用可能なため、万が一の際も安心です。2024年7月からの新紙幣にも対応しています。費用や導入の流れなどについて気になる場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

自動釣銭機

メールアイコン

導入に関するお問い合わせ

ユビレジ導入をご検討の方はお気軽にご相談・お問い合わせください

本アイコン

資料ダウンロード

ユビレジに関する資料をダウンロードすることができます

お問い合わせ・資料請求はコチラ トップへ戻る
お問い合わせ・資料請求はコチラ