2009
これまでも、これからも。
街の背景 街の背景 スマホ 左上の雲 左上の雲 右上の雲 右上の雲
ユビレジピン ユビレジピン ユビレジピン ユビレジピン ユビレジピン ユビレジピン 歩く人 自転車の人 カート買い物客 ヨガ 買い物客 歩く人 パソコン作業の人 犬の散歩 ハト ハト

15th Anniversary

タブレット背景円 タブレットデバイス
レジと店員

店舗とともに、15年。 インフラとして”店舗運営”を支え続ける。 これまでも、これからも。

2010年8月、私たちはiPadを使ったクラウドPOSレジ「ユビレジ」を世に送り出しました。
“カンタンがいちばん。”のコンセプトのもと、店舗業務のデジタル化を通じて、
店舗運営の現場の効率化と顧客体験の質の向上を支援してきました。

以来15年。
店舗の人手不足や業務の複雑化といった現場の課題、
そして、多様化する顧客ニーズや経営体験への社会的期待と向き合いながら、
私たちは、現場が本当に求めるテクノロジーとは何かを追求してきました。

現在、全国41,000以上のアカウントに導入され、
私たちはPOSレジのその先— 経営と現場をつなぐ”インフラ”としての進化を続けています。

そして今、次の挑戦へ。
大規模な店舗運営を支える「ユビレジ エンタープライズ」で、
導入企業の成功に向けて伴走しながら、
サービス業の“当たり前”をアップデートし、その価値をさらに深めていきます。
ユビレジは、すべての現場とともに、店舗運営の未来を支えていきます。

GREETING 代表・木戸からのご挨拶

クラウドPOSレジ「ユビレジ」は今年、サービス開始から15周年を迎えました。これまで支えてくださった皆様に、心より感謝申し上げます。

私たちは、「サービス産業のためのデータインフラを整備する」をミッションに掲げています。「ユビレジ」を単なる売上管理システムにとどめず、サービス産業の現場と経営をつなぐ“インフラ”として機能する存在へと高めることを目指してきました。業務プロセスの定量化・可視化を通じて、サービス産業が抱える課題の解決に向けたテクノロジーの実装可能性を広げてきました。

「ユビレジ」は、SaaSの汎用性を活かしながらも、顧客の業務要件に応じた開発や外部システム連携に対応できる設計を採用しています。これにより、エンタープライズ領域でも選ばれるサービスモデルを築いています。

エンタープライズ領域でのシステム導入に求められるのは、柔軟な対応力、継続的なサポート、国際基準の高いセキュリティによる信頼性と安定性です。ユビレジでは、自社開発体制の強化を通じてカスタマイズや外部連携に対応し、専任担当による伴走型のカスタマーサクセス体制を整備。99.999%以上の高稼働率を実現し、安心してご利用いただける運用環境を提供しています。

テクノロジーは日々進化し、AIの登場によってそのスピードはさらに加速しています。 私たちは、そうした要素技術を組み合わせ、現場にとって“意味あるかたち”で届けることを信条としています。「ユビレジ」は完成形ではなく、常に変化する業務環境や顧客の要件に応じて、アップデートを重ねる存在です。

業務を止めず、成長を止めない。
私たちはこれからも、“現場のインフラ”であり続けます。

ピンクのはと

HISTORY レジとユビレジの歴史

おかげさまで15周年。ユビレジのあゆみを飲食レジの変遷とともに振り返りました

スライド画像1
2025

大規模導入向けサービス「ユビレジ エンタープライズ」2年目
モンテローザグループ、キュービーネット、ダンロップスポーツマーケティング、3社での導入を発表

8月 iPad POSレジ「ユビレジ」リリースから15周年

ユビレジのあゆみを飲食業界の変遷とともに振り返っていきましょう!

右上イラスト
左下イラスト
右下イラスト
2010

4月 初代iPadが米国で販売を開始

8月 タブレットPOSの先駆けとなるiPad POSレジ「ユビレジ」をリリース

米国でiPad発売から僅か4ヶ月ほどで「ユビレジ」のサービスを開始。

2011

3月 東日本大震災により飲食業界にも甚大な被害
市場では他社のタブレットPOSレジが複数登場

外食店舗の売上が大幅に減少。
また、各種タブレットPOSが登場。

社名を「株式会社ユビレジ」に変更。SMB領域での事業確立を図る。被災地域への支援活動も実施

「ユビレジ」の無償提供するなど、東日本大震災の被災地域店舗の早期営業再開を支援。

2012

大型の専用機器が主流だったレジに多様化の兆し

決済とPOSシステムの両方が可能なハンディ型の端末が発売される、など「ターミナル型POSレジ」と呼ばれるPOSシステムが搭載された大型の専用機器が主流から、徐々に変化が見えるようになった。

7月 株式会社セールスフォース・ジャパン資本業務提携

セールスフォース・ジャパン初の日本のベンチャー企業の資本業務提携先としてユビレジが選ばれる。

2013

「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録

グローバルでの和食ブームのきっかけとなる。

ハンディなど店舗向けのアプリを充実し、より店舗での体験を向上させるオプション機能を充実

年明けから年末まで、新サービスの提供が続いた。
2月 「ユビレジ for Salesforce」をリリース
3月 「FlickOrder(現:ユビレジ ハンディ)」リリース
12月 「StockScan(現:ユビレジ 在庫管理)」リリース

2014

モバイル決済サービスの普及

モバイル端末・QR連携が台頭し始める。4月には消費税8%に引き上げ。

9月 モバイル決済サービスと「ユビレジ」が連携

顧客ニーズを受けて、外部のモバイル決済サービスと連携を開始。

2016

訪日外国人観光客数が2,000万人突破。インバウンド需要増加

飲食店の多言語メニューや店舗での対応の必要性が急増。

株式会社きちりとの資本業務提携を発表。店舗本部向けの機能充実を図る

飲食大手との業務提携や、飲食店の管理システムと連携。
3月 株式会社きちりと資本業務提携
5月 外食産業向け管理システムと連携
10月 未来を担う経営者を発掘する「第1回パッションリーダーズ アワード」にて代表木戸が大賞を受賞

2018〜2019

軽減税率によりサービス業界が対応に迫られる。
PayPayのサービス開始がキャッシュレス決済の火付け役に

軽減税率対策補助金を活用して「ユビレジ」の導入が加速。
8月には「セルフオーダーシステム」提供開始

軽減税率対策補助金制度の対象サービスとして、商品ごとの税率設定に対応した「ユビレジ」への需要が高まった。
また、飲食店向けには、テーブルトップ式のオーダーシステムの提供を開始した。

2020

4月 新型コロナウイルス感染拡大により、緊急事態宣言が発令

コロナ禍を発端とする業界変動(非接触/ウェルビーイング/デジタル化に繋がった。

新コーポレートスローガン“カンタンがいちばん”を制定。
現場の使いやすさを追求。消費者向け店内モバイルオーダーの提供を開始

コロナ禍の非接触ニーズが高まる中で、店内モバイルオーダーの導入が進むんだ。
2月 「ユビレジ」、「ユビレジ ハンディ」、「ユビレジ 在庫管理」にサービス名を一新
6月 「ユビレジ QRオーダー」をリリース
6月 東芝データ株式会社と資本業務提携

2021

アフターコロナによる急速な変革。外食産業の人手不足が深刻化し、省力化・効率化を実現するテクノロジー導入への関心が増加

1年遅れで東京オリンピック・パラリンピック開催。
コロナの影響で特に飲食店の人手不足深刻化。加えてQRコード決済を含むキャッシュレス決済の選択肢が広がり、効率化を進めながら新技術への対応が店舗側に求められるようになった。

店内モバイルオーダーに決済機能を実装。さらなる顧客体験向上を図る

6月に「ユビレジ QRオーダー&決済」に決済機能を追加。注文〜決済までスマホで完了する世界を実現。

2023

外食産業の市場がコロナ以前の規模に回復。10月にはインボイス制度が開始

コロナ影響からの回復の兆し変え見える中、企業は10月に開始されたインボイス制度への対応に追われた。

質とセキュリティを向上し、信頼性の高いサービスが提供できる環境を整備

1月 セルフレジ提供開始
3月 飲食店でグループのお客様が効率的に注文できる仕組みで特許を取得
(特許第7253184号)
5月 グループ客が効率的に注文できる仕組みで特許取得
(特許第7508073号)
7月 ISMS認証「ISO/IEC27001」を取得

2024

新紙幣の発行。外食業界ではAI投資が増加

7月の新紙幣発行に伴い、券売機や自動釣銭機の切り替えニーズが高まった。一方、アメリカではドライブスルーで音声AIが注文を処理するシステムを導入するなど、AI分野への投資が増加。

ユビレジ創業15周年を機に、大規模導入向けサービスの提供を開始。新ビジョンに「クラウドPOSエンタープライズ領域 No1になる」を制定

4月 自動釣銭機と連携
7月 「ユビレジ エンタープライズ」を提供開始
9月 ユビレジ創業15周年

MESSAGE お客様からの記念メッセージ

生活協同組合連合会大学生協事業連合

15周年、誠におめでとうございます。

生活協同組合連合会大学生協事業連合
専務理事
白取 義之 様

15周年、誠におめでとうございます。
貴社と共に困難を乗り越えてつくってきたPOS・キャッシュレスシステムが、業務の効率化とサービス品質の向上に大きく貢献しています。弊会にとって懸案であったPOS統一・電子マネー対応・セルフレジ開発などの課題に真摯に向き合い、柔軟かつ迅速にご対応いただいた賜物と、心より感謝しております。
貴社がさらなる飛躍を遂げられることを祈念しつつ、今後とも良きパートナーとして協力関係を深めてまいりたいと存じます。

万葉倶楽部

この度は「ユビレジ」のサービス提供開始15周年、心よりお祝い申し上げます。

万葉倶楽部株式会社
業務推進本部 施設管理部 部長
目黒 森央 様

この度は「ユビレジ」のサービス提供開始15周年、心よりお祝い申し上げます。
豊洲 千客万来での導入の際には、オープン前だけではなく運営開始してからも柔軟で手厚いサーポートを頂き、スタッフ一同感謝しております。
要望やトラブルにも柔軟な対応をして頂き、改善などのご提案もして頂けるのは現場スタッフだけではなく、本部スタッフも非常に助かっております。これからも現場に寄り添って頂ける機能、サポートを期待しております。
今後の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

株式会社モンテローザ

サービス開始15周年、心よりお祝い申し上げます。

株式会社モンテローザ
システム部
六波羅 宏 様

サービス開始15周年、心よりお祝い申し上げます。
当社をご利用頂くお客様もユビレジモバイルオーダーを使って直感的スムーズに注文を行っていただけます。
飲食チェーンでの運用現場では従業員側の使い勝手や機能面で戸惑いや課題を感じることもありますが、今後さらなる進化があるものと期待しております。引き続き現場の声に寄り添った開発をお願い申し上げますとともに、貴社の更なるご発展をお祈りいたします。

株式会社ファーマーズキッチンジャパン

ユビレジ15周年、おめでとうございます!

株式会社ファーマーズキッチンジャパン
代表取締役
金 伸行 様

ユビレジ15周年、おめでとうございます!
10年以上前、「日本で最もクールなレジ」として選択しました。その後(実は)何度か浮気心が芽生えつつ、結局いつもユビレジの良さを再確認。今やビジネスの“女房役”として切っても切れない存在です。これからも頼れるパートナーとして、新しい進化と挑戦に期待しています!
(もう浮気はしませんよ(笑))
「おめでとうユビレジ!もっともっとやっちゃえ〜!!」

株式会社 船橋屋

提供開始15周年、おめでとうございます。

株式会社 船橋屋
企画本部 開発企画部 部長
芳本武始 様

提供開始15周年、おめでとうございます。導入から約8年、簡単な操作性のおかげで新人教育の時間も大幅に短縮され、店舗間の応援体制もスムーズになりました。商業施設の制約で導入が難しかった時期もありましたが、近年は柔軟に受け入れていただける施設も増えています。商品登録のしやすさや時間帯別売上の閲覧など、現場での使いやすさも好評です。都度フィードバックに耳を傾けてくださるユビレジ様の体制にも感謝しています。今後とも貴社のご発展をお祈り申し上げます。

株式会社DDグループ

この度、「ユビレジ」のサービス開始15周年を心よりお祝い申し上げます。

株式会社DDグループ
専務取締役 グループ経営管理本部長
斉藤 征晃 様

この度、「ユビレジ」のサービス開始15周年を心よりお祝い申し上げます。貴社の長年にわたるご貢献に対し、深甚なる敬意を表する次第でございます。
弊社は多岐にわたる事業を展開しており、それぞれの業態において最適なソリューションが求められます。そのような中で、貴社の提供されるシステムは、その直感的な操作性と優れたユーザビリティにより、弊社の事業運営に不可欠な基盤となっております。
特に、新規店舗の立ち上げという重要な局面におきましては、常に迅速かつ的確なご対応を賜り、これにより弊社は安心して開店準備を進め、円滑な事業開始を実現できておりますこと、深く感謝申し上げます。
貴社は、弊社の挑戦的な事業推進を力強く支える、まさに唯一無二のパートナーであると確信しております。今後も変わらぬご支援を賜り、共に歩み、共に発展していけることを心より期待いたしております。貴社のさらなるご発展とご活躍を祈念し、お祝いの言葉とさせていただきます。

背景の雲 テーブルの人物イラスト 医師のイラスト 花屋のイラスト 左上の雲

CAMPAIGN 特別記念キャンペーン

15周年記念に特別なキャンペーンをご用意しました。
まだユビレジを使ったことがない方も、いつも使っていただいているお客様も、
このお得なチャンスをお見逃しなく!

まだユビレジを使ったことがない方に!

【15周年記念】キャッシュレス導入まるごと応援キャンペーン

ユビレジをご利用いただいている方に!

【15周年記念】ユビレジ周辺機器 30%OFFキャンペーン

ユビレジを知っているすべての方に!

【15周年記念】お食事券が当たる!ハッシュタグ投稿キャンペーン
右の雲 左下の雲

CONTACTお問い合わせ

大規模導入サービス「ユビレジエンタープライズ」について

プレスリリース、取材・メディアに関するお問い合わせはこちら

広報お問い合わせフォーム